しかし、そこで食べてしまっては当然、ダイエットは失敗してしまいます。そこでダイエット中における甘いものを食べたい欲求を抑える方法について考えます。
・とにかく胃の中を満たしてしまう。
これは、当然カロリーが無いものじゃないと意味がなくなってしまいます。たとえばお水を飲むとかコーヒー(砂糖・ミルクなし)を飲む等して、ある程度胃の中に物をいれれば食べたいという欲求も少し収まるかと思います。
・とにかく運動する。
逆切れのようですが、甘いものから離れて運動を始めてみると意外と頭の中から甘いものが消えてなくなります。とにかく忘れることが大事です。
・とにかくツボをおす。
耳の穴の入口から顔側へ少しずれたところに飢点というツボがあります。ここを刺激すると食べ過ぎを抑え、食欲の調整をしてくれるツボだそうです。甘いものが食べたくなったらここを刺激してわすれるように努力しましょう。
いかがでしょうか?
私は1か月で10%程度の減量に成功しています。この次は、停滞期・リバウンド対策についても考えてみたいと思います。